春 草もちを作りました! 平成18年(2006年4月2日) | ||||||||||||||
今年は春になったかな って感じていたら3月の末というのに雪が降ってきたり本当に変な気候ですね 4月になってようやく周りの草木も芽が膨らみだしました そして野や山にも緑が一杯 そんな春を感じながら蓬(よもぎ)で草もちを作りました 当然我家では木の臼と杵を使って作ります 美味しそうな草もちが出来ましたよ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
昔ながらのセイロをかまどにセットし薪で火をたきます | セイロに入ったもち米 | この炎が美味しさの秘訣です | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
もち米が良い感じに蒸しあがりました | 臼にはゆでたヨモギが.... | まずヨモギを叩いてつぶします | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
白いもち米と緑のヨモギが混じっていきます | これぞ天然の色 ヨモギ独特の匂いもしてきました | ほぼ出来上がり良い色ですね | ||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
色粉を一切使っていない天然の草の色スッゴク美味しそうでしょ | お餅を小さくちぎり粒あんを入れ草もちの完成です!形はイマイチだけど味は天下一品。。。。。。。。 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
戻る | ||||||||||||||
今回ヨモギを採ったのは家の近くのこんな水田の横の土道 先週はココでツクシを採って卵とじと佃煮にしました 春って本当に良いですね こんな自然を大切にしていきたいです | ||||||||||||||